投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

Mr.Blue Skyの打楽器アレンジを動画にしました【文化庁継続支援事業企画】

イメージ
9月29日にYouTubeにアップしました、Mr.Blue Skyの動画はご覧になりましたか? まだ見ていない方はこちら↓ ○録音が鬼畜だった。 以前にもブログで記事にしていましたように、編曲から録音録画、編集作業まですべて自分でやりました。初めて多重録音で曲を録って、動画を繋げて音と合わせる作業をしました。もちろん、コンデンサーマイクの扱いも初めて。 編曲はそんなにかかっていないのですが、 録音は6時間、録画は3時間 。期間は2ヶ月ほどかけてゆっくりやりました。 いつもだったら、PCMレコーダー(単体で録音できるレコーダー)で音を映像と同時に別録音して編集でミックスしていましたが、今回は逆で音を録音してからそれに合わせて撮影するという、歌手の方がPVを撮るときみたいな方法で挑戦。 録音は時間がかかって、ミステイクも多くてなかなか苦労しました。 いかに正確に演奏出来ていないのか思い知らされましたね。しかも5パート分だから時間ギリギリ。 またいつか多重録音とか、他の人とのテレワークアンサンブルがあったら、今回の課題として見えたことを改善していきたいと思います。 ○最後に曲のことについて。 なぜElectric Light OrchestraのMr.Blue Skyという楽曲を選んだのか。 僕が中学生の時の話になります。 担当の英語の先生が、毎回の授業のはじめに英語歌詞の歌を流して歌ってくれていたのですが、その時の一曲がこれ。 Blue Skyというワードと途中で入る「 キンキンキンキン 」という音。それに、エンディングを迎えたかと思ったらまた始まってコーダみたいなものがあるんですよね。これらが僕には印象的で、よく覚えていました。 コーダ的な部分は、どうやらこれがお決まりらしい。 ELOはイギリスのバンドですが、今でもこのMr.Blue Skyは根強い人気があります。 日本でもCMで使われたり、聞いたことがある人もいたのではないでしょうか。 ○鍵盤、もっと頑張ります。 今回見えた課題のひとつとして、 鍵盤楽器の練習不足。 曲うんぬんの話ではなく、基礎的奏法が成り立っていない感じが否めなかった。 こういう簡単かつ歌詞のある曲は奏者の音楽性が問われるところですから、鍵盤打楽器でうまく弾けるようにしないとまずい…。プロの打楽器奏者としての面目が立たない。 ちょっとずつ積み上げ

収録作業を終えた

イメージ
実はせこせこと進めていた全3回(計9時間)の収録作業が終わりました…! ひとりで組み立て、設置、録音全てやるのは時間との闘いでもありました。 まだこれから編集作業が待ち受けています。 動画製作技術、演奏技術もまだまだですが、失敗も経験もひとつの成長の糧にします。 (Facebookより転載) さて、なんでここまでして頑張っているかというと、支援金が出ているからです。 文化庁の継続支援事業に応募し、なんとか通りました。その事業の中に「動画配信をする」という項目を課したので(自分で)、時間をかけてやれているわけで。 事業終了を今月9月末にした(してしまった)ため、動画は今月中にはYouTubeに載せます。 それで、問題は編集ソフトが変わったこと。今までは、Windowsのムービーメーカーを使って編集していましたが、パソコンをMacbookに買い替えてiMovieなるものが標準ソフトになったので…。果たして使いこなせるだろうか? まぁ、なんとかなる。と思っています。 難しい多数のフレームを重ねるみたいな作業を回避するために、アーティストPVと同じように音を先に録ってそれから映像を何個も撮る。この作業を9時間かけてやることができたので、あとは編集の腕にかかっているということでしょう。 映像は今や誰でも持ち歩くスマートフォンで撮影しました。 楽しみにお待ち下さい。 次回に続く…。

ホームページ始めました。理由は2つ。

イメージ
タイトルの通り、ホームページを開設してみました。 なんで開設したのかの理由としては2つほどありまして、今回こちらでも告知したいと思いました。 一つ目は、あるアンサンブル活動グループでHPを作ろうということになっていまして、僕はその担当になったんですね。前々から「ホームページ作ってみたいな〜」という希望はありました。それで、この際自分から手を上げて作る担当になれば、自分のHPもついでに作れるのではないかと。 そんなわけで、Web上で無料で出来るホームページの作り方を調べていると、有名なWordpressとかWixなどなど本当に沢山ツールはあるようです。 でもHPの維持には、サーバーを借りて毎月数千円かかることもあるようです。Wixはツール自体がかなり重くて実は一度挫折しています。(前のポンコツパソコンの時) 今回手をつけてみたのは、有名ブログのアメブロを運営するAmebaが提供しているホームページツールAmeba Ownd。商用利用もOKだったり、ツール自体も見易くて軽いので簡単に作れました。 話を戻しますと、試しに作ったらそれなりに出来たからそのまま開設してみようということになりました。 二つ目は、今読んでいるこのブログのページがあんまり整ってないなと感じたからです。 お気づきの方もいるかもしれませんが、随分前からプロフィールと動画、連絡先などの情報を上のカテゴリのところに載せて、表示できるようにページを作っていました。 ただ、このページを作ってなかなか見栄え良く出来ないんですよね。コロナの時期であれこれ調整したりしたのですが、HPで見れるような綺麗なプロフィール文章は表示することが難しいです。あくまでもブログはブログの表示であって、ここではこんなふうに会話文の文章とか回想録とか、そういうものを出すには適している。そう感じるようになったのが最近です。 ですので、上のカテゴリのBiography(プロフィール)のページもホームページに飛ぶようにリンクを貼るようにしました。かなり綺麗に表示されて良き、です。 ということで、まだまだ調整段階なところはありますが作ってみたので、興味のある方はホームページを訪れてみてください。 ホームページは こちらから ちなみに、このブログは変わらず機能します。ブログとしてしばらくはこのまま使って更新していきます。 今後も当ブログを宜しくお