投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

【今日の音楽】その29

イメージ
今日の音楽。 前期試験に向けて伴奏合わせの日でした。('ω') まだまだ完璧には程遠い… でも、通すことが出来たのは収穫でした。 本日も写真を パシャリ 。 伴奏合わせ風景 私のマレットさんたち きれいな空と雲

大学案内に載りました!

イメージ
タイトルにもあるように、 大学案内のパンフレット(冊子)に写真とコメントが載りました !\(^-^)/ なんとも光栄ですね。☆ 実は3月くらいに写真を撮影してもらって、コメントをいくつか書いて出しました。 やはり音大=女子のイメージはまだまだ大きい(実際人数比がそうです)。 なので、私の起用かと(笑)( *・ω・) ちなみに大学のパンフレットは相愛大学入試課にてもらえます。

【今日の音楽】その28

イメージ
今日の音楽。 ようやくカルス「4つのインヴェンション」の1楽章のセットを組めました。 今はなんと学校に3つのマルチパーカッションセットがあります(^_^;) 明日には崩れてしまうので、練習が終わり次第作ったセットは崩しましたが… なんとも労力が必要です…。

【今日の音楽】その27

イメージ
今日の音楽。 ウィンドオーケストラの授業がありまして、今日はその初合奏。 かなり勉強したつもりでしたが、抜かしてしまったりちょっと落ちかけたので、まだまだ勉強の仕方が甘いということでしょう(>_<) マリンバの綺麗な画像も撮れました(笑)

【演奏会】川向志保マリンバコンサート

イメージ
演奏会のお知らせです( *・ω・)ノ 私の大学の先輩、川向志保さんがマリンバコンサートを京都でやるそうです! 曲目はバッハのフーガや飛天生動Ⅲ、コッペルのマリンバ協奏曲など充実した内容となっております。 チケット申し込みについては、チラシ画像をご覧ください。 【川向志保マリンバコンサート】 日時:2017年8月6日(日) 16時開演 場所: アートスペース Hase  (京都市営地下鉄東西線「二条城前」2番出口徒歩5分) 地図はこちら↓ https://goo.gl/maps/3yybKNqeidR2 入場料:1000円(小学生500円) プログラム: ・無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番よりフーガ/J.S.バッハ ・飛天生動Ⅲ/石井眞木 ・マリンバ協奏曲/A.コッペル  など

吹奏楽コンクール課題曲「マーチ・シャイニング・ロード」の打楽器を中心に解説してみた!

中高生の皆さん、吹奏楽コンクールの練習は進んでいますでしょうか?('ω') これから 梅雨の時期 。 じめじめしてピッチも狂い、集中力もなくなり、タンバリンの皮はベロベロに… こんな時期ですが、管楽器が調子の悪いこの季節だからこそ マーチで使う打楽器が演奏を引っ張っていく時期です! そしてちょうどこの時期は譜読みが出来てきて、打楽器に指摘が増え始める(だいたい管楽器から注意され、やっと打楽器に目が向けられる)頃です。 この記事では、私なりに2017年度吹奏楽コンクール課題曲のⅡ、 「マーチ・シャイニング・ロード」 を解説してみました。 あくまで一意見として参考にして頂きたいと思います!! ☆曲について まず、曲全体のことから。 打楽器の編成は Timpani Snare Drum,Tambourine Bass Drum Crash Cymbals,Claves Glockenspiel,Xylophone ですね。 Timpaniは一応 オプション になっています。 テンポの指定は ♩=132~138 なので、行進曲よりも軽快です。 打楽器が前に進めていくような気持ちで演奏しましょう。 そして、曲全体で注意すべきポイントがあります。 ①シンコペーションのリズム ②音量のバランス ③アクセントと装飾音符 ①に関しては最も多用されていると感じます。 冒頭の小節から2拍目裏にリズムが来ていますね。 裏拍が出てくるところは、リズムに注意して演奏するように心がけます。 ③は、スネアドラムはもちろん、4小節目などでティンパニとスネアが一緒に出てくる場所で現れていますね。 装飾はついている音符の音色を左右します ので、どんな音色が欲しいか、管楽器と一緒にやっている場合は特に聴きながら演奏するようにしてください。 ②の音量のバランス、これは一言ではまとめれないものですが… 今回の課題曲に限らず、ある小節で吹いている人数が少ないか多いかで音量をどうするかを判断することもあります。 楽譜に書いてある音量は、バンド全体に含めた場合のその楽器に出してほしい音量であって、ど

【今日の音楽】その26

イメージ
今日の音楽。 今日のスケジュール↓ 8:00 大学到着、練習 9:00 実技レッスン(45分) 10:00 ジョリヴェのセットを組み立て、練習 12:00 昼ごはん 13:00 練習再開、別の曲のマルチパーカッションをさらう 15:00 オケ分奏 16:00 スネアをさらう 17:00 眠気がピーク。ちょっとだらだら 18:00 練習再開、ヴィブラフォンの曲の練習 20:00 帰途へ この日は自分のスネアドラムの反応を良くしようとかなり悩んでいました。 それにしても 夕方 は本当に眠たかった…

【今日の音楽】その25

イメージ
今日の音楽。 ジュニアオケの2回目の合奏の後、学校に帰って シロフォン の練習。 前に アレクサンダーテクニック の授業でやった体の使い方を思い出しながら、どんな体勢で演奏すればいいか試行錯誤していました。 ビデオで撮ってみると、以前よりも体の運び方が自然な気がします(*‘∀‘)

【今日の音楽】その24

イメージ
今日の音楽。 新しく図書館でCDを借りてきました。 シルヴィオ・グァルダのパーカッション2 と、 吉原すみれ先生のPercussive COSMOS SUMIRE。 両方、ヤニス・クセナキスという作曲家の「 プサッファ 」という曲が収録されています。 聴いてみたら雰囲気が全然違う。 ちなみにシルヴィオさんは、この曲の初演者。 さすがは大学図書館。 こんなCDがあるんですね~。

京都・国際音楽学生フェスティバルに出演しました!

イメージ
以前から、「今日の音楽」シリーズの記事で触れていたことですが、京都府民ホールアルティであった 京都・国際音楽学生フェスティバル の最終日、オーケストラのメンバーとして参加してきました(*‘ω‘ *) 曲目はこんな感じ。 初体験だったのは、 英語でのリハーサル。 私自身、英会話は全くできないので、練習番号とか小節数とか簡単なものしか聞き取れませんでした(;^ω^) 指揮者の身振り手振りでなんとくどんな指示をしているか読み取る、それくらいでしたよ。 やっぱり国際基準は英語だから、やっとかないとなーといつも思います。 3年後にはオリンピックだし。 5日間京都に行きましたが、やっぱり京都は良い街です。 すごく文化芸術に溢れているというか、そういうお店・ショップが多い。 時間があるときにぶらっと行ってみたいものです。 同じ学校の弦楽器の人たちとも仲良くなれたし、武蔵野音大の方とも沢山交流出来たので、とても良い機会だったと思います(´ω`*)

【今日の音楽】その22

イメージ
今日の音楽。 といっても金曜日の話になりますが、その日は朝から イベント祭 。(/・ω・)/ 9時半 ソロの練習 11時 ウィンドオーケストラの合奏。 15時 オーケストラの分奏。合計2時間半くらい。 19時 レッスン① 20時 レッスン② 金曜日は本当に忙しいのです… 帰りにセブンイレブンで買ったワッフルコーンのアイスが美味しかった(*‘ω‘ *)