投稿

2022の投稿を表示しています

8月の活動報告

イメージ
あっという間に9月になってしまいました。打楽器奏者のタバタです。 8月はとにかく暑い!暑い!35度なんてザラ、それ以上の気温の日もあったくらい、本当に暑い夏の期間でした。 9月に入ってもまだ暑さは引かず、突然の豪雨があったり天気が不安定なので、体調も崩しやすくなるかと思います。皆様、お気をつけて。 8月は1公演、京都文化博物館別館ホールで開催されました「アンサンブルさいさい」のコンサートに出演致しました。 現代音楽の打楽器アンサンブル。 特に、ジョンケージやクセナキスといったら代表格ですが、3曲中2曲はケージとクセナキスでした。 「居間の音楽」は学生以来2回目の演奏で、音を出す道具は提供いただいた「副産物産店」さんのコーディネートでセットしてもらったものから選びました。木の音、金属、ガラス、カンなど、多彩な音色があったので、何を選ぼうか当日リハーサルまで考えましたね。 「オコ」/クセナキス 、こちらの曲はジャンベ3台で演奏しますが、求められる音色が多彩(基本6つあり、途中で音程感を変えたり、バチで叩く部分がある)ということもあり、個人的な演奏技術の向上も必要だと痛感しました。スコアは20ページ以上、13分ほどの曲です。 この曲は本番が一番まとまって、緊張感もあり、良い演奏になったと思いました。 もう一曲、會田瑞樹(あいたみずき)さんが編曲くださった「打楽器のための協奏曲〜ヴィバルディの調和の霊感、バッハのオルガンの残照に〜」。こちらは、完全版初演ということ。 今回はマリンバ4人、ヴィブラフォン1人、打楽器3人という最大編成で演奏したももの、楽譜としてはもう少し減らしても演奏できるとのこと。アンサンブルコンテストで演奏されたら面白いです。 今回は打楽器の担当で、隣で編曲者で演奏家の會田さんが打楽器パートを演奏して下さいました!とても刺激的で表現が多彩。こうしたい!こう演奏したい!という思いが伝わる演奏にびしびし感化されながら、僕も熱く演奏させてもらいました。

近況報告2022.7月

イメージ
 ご無沙汰しています。タバタコウキです。 こちらではあまり書くことなく過ごしていましたが、暇になってきましたので、更新していこうと思いまして、重い腰を上げた次第。 6月24日には大学院時代から始まった「春と修羅」の企画演奏会が無事終演を迎えることができました。3回目の正直にしてようやく完走することができ、そして何より、コンサートの内容も充実して本当に良いものに仕上げることができました。僕はこのコンサートを一生忘れることはないと思います。世界的流行の感染症を相手に執念で挑んだのですから。 最近で言うと、オーケストラのオーディションが沢山復活してきました。オオサカ・シオンさん、広島交響楽団さん、東京交響楽団さん(こちらは動画審査)など、春の期間に開催していただいて、貴重な経験が出来ました(ということで受かっていません...)。 かくいう今月も、オーケストラアンサンブル金沢さんの動画オーディションに応募しました。来月結果が出るようです。 それから、来月も東京シティ・フィルさんのオーディションが開催されるので、しっかり受けてこようと思います。これまでちっとも手応えもないものが多かったので、少しでも前に進みたいもの。緊張への対策はしっかり考えておかないと。 さて、来月ですが、「アンサンブルさいさい」というアンサンブルグループに参加して、コンサートに出演することになりました。 日時は2022年8月13日(土)15:30開演 テーマは現代音楽です。第2次世界大戦後の音楽を一般的に「現代音楽」と呼び、その中でも特に代表的なクセナキス、ライヒ、ジョンケージの3人に焦点を当てます。 チケットは田畑の連絡先までお問い合わせいただければ、取り置きなどさせていただきます。 チラシはこちら↓ それから、7月21日現在、8月のスケジュールが空いています。もしお仕事のご依頼などありましたら、お気軽にお問い合わせください! それでは、また気が向いた時に。