投稿

2017の投稿を表示しています

【今日の音楽】その52

イメージ
今日の音楽。 4日ぶりに学校に行って練習。 もう卒試まで1ヶ月と思うと焦る気持ちが募ります(泣) ただここ最近、楽譜を見返してみてまた発見がありました。 見つけたときはとても喜びで満たされますね(*´∀`)♪ セットも少しずつ改良されてきて、当初よりもごつくなってきてます。 コンガが使う人数に対して足りてないから、 早く自分のコンガを修理して使いたい! あ、この話は今度にしましょう。 巨大化するセット メリークリスマス。

大学院入試の結果…( ;´Д`)

タイトルにもある通りです。 10月の下旬に受験しました、 相愛大学大学院入試 の結果が既に出ておりました。 ということで、報告させていただきます。 結果。 大学院に進学することが決定しました!!!(∩´∀`)∩ とりあえず一安心です…( ;´Д`) 研究計画案も提出はしましたが、いまいち形にちゃんとなっていないので考えなくてはならないことは多いと思います(笑) 来年度からの当ブログについてですが、このまま継続になる予定です。 今後ともどうぞ宜しくお願いします。

【今日の音楽】その51

イメージ
今日の音楽。 今週末ヘンデルのメサイアの公演が入ったので、そのリハーサルに行ってきました。 ほぼ初めて、 高槻 へ(新快速でいつもは通過していた)。 まず、 バロックティンパニ で演奏したことがなくて、低い椅子に座って楽器を少し斜めにして演奏するのが慣れなかったなと思っていました。 バロックティンパニ(サカエドラムスHPから引用) あとは、ヘンデルとかバッハとかの古典音楽でのティンパニの歌い方がよくわかってなくて、なんか難しい…(;´・ω・) 今度大学で先生にレッスンしてもらおうかなと思いました。 知らないことはまだ多いです((+_+)) ここからは宣伝です! この本番が今月23日(土)にあります。 京都バッハ合唱団 という団体が主催のメサイアの公演になります。 合唱に参加できるようですので、歌いたい!という方は参加してはいかがでしょうか。 一般前売りは 2500円 です。 会場は 京都府民ホールアルティで14:00より開演 となります。 クリスマスらしいヘンデルのメサイアをお楽しみください。 詳細はこちらからご覧ください。 http://kyotobachchor.asablo.jp/blog/ (京都バッハ合唱団)

【今日の音楽】その50

今日の音楽。 今は卒業試験の曲を必死こいてさらっています。 明日はレッスンだけど、譜読みペースが遅いのは十分分かっている。 怒られるかなぁ(´;ω;`) 早く起きて、ちょっとでも前に進めるように努力するのみ! おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

【今日の音楽】その49

イメージ
今日の音楽。 東急ハンズに行って、マルチセットで使う 木の板 を買いました。 硬めの木で、音色がいいかなと思ったものをチョイス。 会計に行こうかなと思っていたところで、 アイデアが1つ浮かびました (n‘∀‘)ηピキーン ステンレスのケーブルが切り売りされていたのですが、これをスネアドラムに付けてみようと。 買って帰っていい長さに切り、張ってみたのですが、これがなかなかいいかもしれない!\(^^)/ よく考えたら、ストレートのケーブルではステンレスはよく使われています。 これは研究しがいがありますね♪

【今日の音楽】その48

イメージ
今日の音楽。 久しぶりに実家に帰ることが出来ました。 時間はたっぷりあったので、やれてなかったマレット修理をやってみました。 3年前くらいに買ったレイモンド・カーフスです。 中はコルク+フェルトの芯。 それに薄くフェルトが巻かれているマレットですね。 裁縫道具でフェルトをチクチク。 同じ感じになるように下地フェルトを巻いてから、もう一重フェルトを巻きました。 出来はいまいちです(笑) 糸が普通の糸であるのと、どうして固くしばれるのかが未だに分からない。 もう少し練習して上手く巻けるようになりたいですね。

【今日の音楽】その47

イメージ
今日の音楽。 個人レッスンを受けてきました。 スネアのエチュードとオケスタ。 バスドラムとシンバルは本当に難しい。 考えるだけじゃなくて、ちゃんと練習しないとダメな楽器ですね。 あと一週間頑張ります! それから、急ぎで堺市から南港に行かなければいけなかったのですが、直行の南海バスに初めて乗りました。 料金500円(笑) でも、普通のバスが阪神高速を走っているのがちょっと面白かった( *´艸`)

【今日の音楽】その46

今日の音楽。 ウィンドオーケストラ集中練習中です。 特に、「1812年」の後半の弦楽器が上から下降していくところをマリンバで演奏することになったのですが、合わせようと思っても合わない。 誰が悪いとかではなくて、演奏環境もある。 木管ととマリンバの組み合わせもある。 何を重要視して音色を出せばよいか共通認識がないのもある。 つべこべ言っても仕方ないので、明日は対応できるように ベストを尽くします 。 なるようになるさ('ω') 11月13日のウィンドオーケストラの演奏会についてはこちら↓ http://onngakuduke-perc.blogspot.jp/2017/08/39.html

第30回相愛打楽器アンサンブル終わりました。

イメージ
4年目の打楽器アンサンブルが先日終わりました。 およそ半年に及ぶ企画から演奏会終了までの道のりは険しかった。 でもヴルフ先生がドイツより来日されてから一週間は本当に濃い時間で、楽しくてあっという間でした。 30回という節目への期待とプレッシャー(プログラムも凄いことになった)、4回生としての責任。 今まで3回やってきてあまり感じなかったものを企画していた当時からストレートに感じていました。 沢山同期の良いところも悪いところも見たし、もちろん自分の不足した部分も凄く出てしまったと思います。 自分がアンサンブルを引っ張るなんて、とても叶わないこと だと思ってもいました。 後輩の皆には本当に助けてもらったし、専攻科の先輩方には頼りっぱなし。もちろん今回ヴルフ先生を大学に招いてくださってとても貴重な体験が出来た裏には先生方の努力があると思います。 多くの皆様に感謝を致します。 ありがとうございました。 本番の出来はどうだったでしょう。 休憩時間も常に動きっぱなしで、 2時間半丸ごと出番のようで。 良いものであったら、僕は本当に幸せです。 でもここまで作り上げられたことが本当に大切だと思います。 それから、ヴルフ先生には沢山の言葉を頂きました。 一番印象に残っているのは、 「一番いい楽器は高い楽器じゃない。自分の耳だ」。 ジョリヴェでレッスンを受講したときに言われたことです。 僕が今すべきと感じていたことを改めて指摘してもらってやはりすごい方なんだと感じ、今後研究していくべきことだと再認識しました。 他の曲を聴講していても、 曲の背景や練習方法など本当に作品の根本を追求しようとする精神 というのは、すごいことだと思います。 私もそんな音楽家になりたい。 改めて、ご来場くださった皆様、指導してくださった先生方、協力してくださった皆様には本当に感謝しております。 ありがとうございました。 来週には相愛ウィンドの本番が控えています。 以下リンクより記事に飛べますので、こちらもぜひぜひお越しください!! ht

打楽器アンサンブルの曲目紹介映像が公開!

イメージ
何度もお知らせしていますが、 第30回相愛大学打楽器専攻生によるPercussion Ensemble にて演奏します曲のリハーサル映像を中心に、どんな演奏会かを紹介する動画をアップしました! 動画にはないですが、今回のゲストであり「カリヨン」の作曲者のベルンハルト・ヴルフ氏によって 相愛打楽器ならではの「カリヨン」を指導してもらっています。 日本では見られることのない特別な楽器 も使用される予定です! ぜひ11月5日は相愛大学南港ホールにお越しくださいませ。

【新シリーズ】打楽器アンサンブルを知る その1

イメージ
2017年11月5日(日) には、私が所属しています相愛大学打楽器専攻がお送り致します、 第30回相愛大学打楽器専攻生によるPercussion Ensemble Concertが開催されます。 来て下さる人にもより打楽器の世界を知ってもらい、知らない人にも新しい世界を知ってもらういい機会なので、 今回の演奏会で取り上げるプログラムを紹介したいと思います! まずは、こちらをご覧ください。 スティーヴ・ライヒ作曲のDrummingという作品です。 スティーヴ・ライヒという人は「 ミニマル・ミュージック 」というジャンルを作った代表的人物。 この「ミニマル・ミュージック」というのは「最低限のフレーズを反復し、音楽を創る」というもので、1960年以降の音楽に大きな影響を与えました。 あの久石譲もその影響を受けているとされています(Wikipediaより)。 特にライヒの「ミニマル・ミュージック」で特徴的なことは「フェイズ」というものです。 次にこちらをご覧ください。 この動画は「 ピアノフェイズ 」というもので2台のピアノを使います。 動画でも示されているように1台のピアノはフレーズをキープし続け、もう1台のピアノは少しづつ1つの音符分ずれていき、最終的に元に戻るというものです。 フレーズの頭がすこしずつずれていき、その音程が移行していくことによって生まれる響きが「フェイズ」の特徴ともいえるかもしれません。 今回演奏会でもとりあげる「ドラミング」でも同じ手法を使っています。 まず2人の奏者から始まり、一定のフレーズが定まったらフェイズをかけていきます。 そして一つ分ずれた状態で取っておいて、3人目の奏者が2人から生まれる響きをピックアップしていくのです。 最終的には4人になり、フェイズを経て同じものに帰ってきます。 Part2ではマリンバと声楽によるものになり、フェイズと音のピックアップを繰り返すという内容になっています。 とても実験的で打楽器的ですが、色彩がオーロラのように変わっていく様は本当に美しい音楽だと思います。 最後に、こちらもご覧ください。 この「 18人の音楽家のための音楽 」はドラミングより後にライヒによって書かれた作品で、作風は少し違います。 曲は11のコードのサイ

近況報告。

イメージ
いつも当ブログをご覧いただいてありがとうございます! さて、更新が滞っていましたので 近況報告 という形でお知らせしたいと思います。m(__)m 【相愛オーケストラ定期演奏会】 10月6日に大阪のザ・シンフォニーホールでありました、相愛オーケストラの定期演奏会に打楽器・ティンパニ奏者として出演させていただきました。 メインは ブラームスの交響曲第3番。 本番前3日間ほど大学ホールで集中リハーサルがあったのですが、そのホールは良くも悪くも響くので弦楽器が本当に聞きづらいんですよね…。 でもシンフォニーホールのゲネプロではそれが解消されて「やりやすい!」といった感じでした(笑) 本番は1000人以上のお客様の前でブラームスらしい堂々とした音を届けられてよかったと思います。 【相愛大学成績優秀者による独奏演奏会】 10月17、18日の2日間にわたって開催されました、成績優秀者による独奏演奏会に18日の部で出演させていただきました。 曲目は アンドレ・ジョリヴェの打楽器協奏曲より4楽章。 正直、状態は万全ではなかったですし、直前のリハーサルでもミスもしてしまってかなり不安がありました。試験でも、コンクールのためにも練習してきた曲だったのに、ここまで出来ないとは… やはり難しい曲だなと痛感しました。 聴きに来てくださった方、ありがとうございました!   【相愛ウィンドオーケストラ依頼演奏】 入試前日に演奏会に出演していました(笑) 厚生信用金庫だったかな?そちら主催のチャリティコンサートに相愛ウィンドオーケストラのメンバーとして行きました。 主にドラムを演奏。 最近考えていたのですが、フットのバスドラムって思うように動きませんね。難しい。 しかもこの演奏会、 大阪市中央公会堂 であったのです。 明治の文化財の建物はとても素晴らしく美しい。 螺旋階段(たしかこの手の階段は現行の建築法では造れないとか)は本当にロマンを感じました。 来ていただいた皆様、ありがとうございました。 【大学院入試】 10月22日23日にありました相愛大学の大学院入試を受験しました。 これがあったから成績優秀者の演奏会もあんな結果に…泣 それは置いて

【今日の音楽】その45

今日の音楽。 とにかく疲れた(´;ω;`) ウィンドオーケストラの合奏があったのですが、なんと譜面が見当たらない! スペアを借りてなんとか乗り切ったけど、ファイルごとない…(。´Д⊂) 家に置いてきたならいいんだけれども。 それから、アンサンブルの合わせにウィンドの別のセクション練習。 もうくたくた… 体も精神も疲れ果てた一日でした。

オーケストラフェスティバル終わりました。

イメージ
先日、関西の音楽大学オーケストラフェスティバルの本番を迎えました。 よい経験がたくさんできました!(о´∀`о) ローマの松のティンパニ。 こんなに難しいと思わなかった。 特にダイナミックレンジが幅広く、音の明瞭さのと響きの両立をすることが必要だと感じました…。 あと、演奏面だけでなく他大学の人と関われたことが収穫だったのではないかと思います\(^_^)/ こんなに話す機会は今までなかったし、大学のことや打楽器パートの状況などを聞いて意見を交換することが楽しかった。 一緒にご飯もいきました(ブロンコビリーっていうステーキ店と王将(笑))。 では期間中に撮った写真をどうぞ。 これは拝借いたしました(>_<)

【今日の音楽】その44

イメージ
今日の音楽。 久しぶりのウィンドオーケストラの授業でした。 ずっとオケをやっていてしまってたけど、ウィンドはずっと譜読みが大変なんだった。 しまったなぁ… こんなんじゃこれからやっていけないと自分に渇を入れます。 最近、スケジュール管理というか、練習の効率性・譜読みの質・対応力の壁が何十にも目の前にあるということをひしひしと感じます。 私の一番苦手なところです。 直したいところです。

【今日の音楽】その43

イメージ
今日の音楽。 関西の音楽大学オーケストラフェスティバルの練習がありました。 久しぶりの京芸。 今回使うことになりそうなのは、ヤマハのティンパニ8000シリーズ。 最近出たものです。 というか、ティンパニイスが学校のものよりも座りやすくて良い!! 合奏はとにかくドキドキわくわくでした(#^^#) 色んなことを考えながら初回合奏に挑めたのは、成長点だなと思います。 今週・来週は私自身「 スペシャルオケウィーク 」(自称)で、オケのリハばっかりやるのが続きます。 頑張るぞー。 ホールの間口は広いです。 この記事の本番はこちら!(詳細記事) http://onngakuduke-perc.blogspot.jp/2017/07/7in.html このブログの共有・いいねなど宜しくお願いします!!

【今日の音楽】その42

イメージ
今日の音楽。 昨日と比べてかなりの課題が出来た。 出来てないこともたくさん見つかりました。 ・アンサンブル ・ソロ ・オケ この3つを完璧というのは難しいことだと思います。

【今日の音楽】その41

イメージ
今日の音楽。 なんかこの時期、忙しいのか忙しくないのか。 よく分かりません。 だからどうしてもダラケてしまう。 体がばてているのかも((+_+)) 今日はティンパニのエチュードをして、ローマの松の練習。 ベートーヴェンのシンフォニーもやろうとしたけど、まだ勉強不足…。 アンサンブルの練習も少しやりました。 大学院の勉強もしなきゃな(;´・ω・)

【演奏会】第30回相愛大学打楽器専攻生によるPercussion Ensemble Concert

イメージ
夏が終われば音楽の秋!(*´▽`*) 様々な演奏会がありますが、今年の相愛大学打楽器アンサンブルは気合が入っています! 30回記念演奏会として、 打楽器アンサンブルの名曲の数々をお送りいたします(''ω'')ノ 他では聞けない内容の充実したプログラムになっていますので、ぜひお越しください! 【第30回記念・相愛大学打楽器専攻生によるPercussion Ensemble Concert】 日時: 2017年11月5日( 日 )14:00開演(13:30開場) 会場: 相愛大学南港ホール (地下鉄ニュートラム「ポートタウン東」より徒歩約3分) ゲスト(指導): ベルンハルト・ヴルフ客員教授 ~プログラム~ 【一部】 ・打楽器重奏のための『狂歌百物語』より「鎌鼬」/濱口大弥 ・雨のむこうがわで/池辺晋一郎 ・ディヴェルティメント K.136/W.A,モーツァルト 【二部】 Drumming Part1,2/S.ライヒ 【三部】 ・ルボンb/I.クセナキス ・カリヨン/B.ヴルフ ・イオニゼーション/E.バーレース ・Pleiadesより Ⅳ Peaux/I.クセナキス 入場無料 公式Facebookでは情報を随時更新中!ぜひご覧ください。 https://www.facebook.com/%E7%9B%B8%E6%84%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%89%93%E6%A5%BD%E5%99%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4Soai-Percussion-Ensemble-622453924574826/?fref=ts

【お詫び】吹奏楽コンクール課題曲解説記事の後編について

以前、吹奏楽コンクールの課題曲の解説記事「前編」を書きました。 こちらの記事です↓ http://onngakuduke-perc.blogspot.jp/2017/06/blog-post_17.html 後編で細かく解説する予定でしたが、ブログ主の時間の都合上当分書けない(というか間に合っていない)ため、後編を書かないことにいたしました。 なお、前編記事のタイトルはすでに「前編」をなくして一記事として更新しております。 待ってくれていた方がもしいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません…。 これからも更新頑張りますので、今後とも当ブログを宜しくお願いします。 ブログ主 Kouki Tabata

管打楽器コンクール報告!【東京観光編】

イメージ
さて、東京観光編です。 ちゃんと東京に行くのは初めて。 とても楽しみです。 せっかくなので、 一日でどれだけ東京回れるか を検証してみました(''ω'')ノ 午前11時前。立川からまずは若者の聖地、 原宿 へ向かいます。 原宿 特に何もしていませんが、カラフルな綿あめやクレープが人気みたいです。 そして、 渋谷 へ。 スクランブル交差点 渋谷といえばスクランブル交差点! 広いですね(*'▽') てくてく歩いているとちょっと気になるお店を発見。 ヤフオフ。 自身ヤフオクで中古楽器を落としたりしているので、もしや?と思って店内へ。 特にブックオフと変わりなかったかな(笑) 渋谷駅 渋谷は再開発が進んでいますが、次来た時には景色が変わっているんでしょうか。 さて、次は東京メトロに乗って 東京ミッドタウン へ向かいます。 あのアイドルグループの本拠地 東京ミッドタウン 東京ミッドタウンに到着。 なんか、大阪で言うとグランフロントみたいでちょっと高級感漂う感じなので、何もできず(;´・ω・) 六本木まで歩いて東京メトロに乗って 上野 へ。 アメ横 正月でよく中継されるアメ横を通り、目的のお昼ご飯のお店へ。 昇龍さん という中華のお店。 ここは大きな餃子が有名で、これを食べてみたいと思って。 大きさはスマホの3分の2くらいの大きさでかなりの肉の量! コショウが少し効いている感じ。 チャーハンも頼んだのですが、ボリュームありすぎでお腹ぱんぱんになりました。 さて、せっかく上野に来たので動物園… ではなく、 東京都美術館 に向かいます。 上野公園って美術館と科学館が沢山あるんですね! 東京都美術館 これを見た 特別展、ボストン美術館の至宝展を見ました。 念願かなっての美術館デビュー。 なんか、絵を見ていると自分の演奏に想像力とかそういうものが搔き立てられる感じがしました。 次は、上野から浅草の近く、 東京ソラマチ へ。 スカイツリーの下ですね。 東京ソラマチ スカイツリーは高いですね~。 料