投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

ミニマルな生活は目指すけど、仕事道具は捨てません。

イメージ
打楽器奏者の田畑洸貴です。 今回は最近の僕の身の回りの物と楽器について、考え方をご紹介します。 SNS等やっていますので、日々のつぶやきはそちらからご覧ください。 フォローもお願いします。 ==== 僕はここ数年ですが、ミニマリストの方(例えばミニマリストしぶさんとか)を見て「も のを少なくしたいな〜 」と考えていました。 なぜか? 僕の理想の部屋は「 ホテルのような洗練された部屋 」だからです。 ホテルの部屋は最低限生活ができるように物は最小限に置かれていますから、あれを目指していけばあら不思議。 ミニマリストになってしまう、ということです。 そうは言っても簡単に物を捨てれるわけがありません。 どちらかというと僕はマキシマリストです。集めたがりです笑 ですから、ミニマリストになろう!と志しているわけでもない。 今でも思考だけを参考にしているくらいです。 しかし、機会は訪れました。というか計画しました。 今後のことも考えて、2019から20年の年越しの時期に引越しをすることになったんですよね。そのときに1K6畳に詰め込まれた多く物を バンバン捨てました 。結構徹底的に。 何でもかんでも捨てたのではなく、メンタリストのDaiGoさんの著書「 片付けの心理法則 」を読んで「よし!!捨てるぞ!」と意気込んで、45リットルゴミ袋20袋分を捨てました。 参考にした著書は記事の一番下にリンクを貼っておきます。ご覧ください。 結果的に服は各シーズン3日分、書類は段ボール2箱分に減ったし、靴も同じスニーカー2足と革靴・サンダルだけになりました。 そんなことがあってかなり物は減ったわけですが、唯一減らなかったものがあります。 それは、「楽器」です。 仕事道具であり、これまで中古で少しずつ収集してきたものですから、思い入れもあります。しかも今後コンサートをするのには必要だと考えています。 なるべく良い楽器に替えたいけど…、まぁ財源には限度がありますね(泣) でも、もし良い楽器が良いタイミングで手に入ったら、今持っている楽器は手放しても良いかなと思っています。 有名なミニマリストさんが言っているように、全部捨てれば良いのではない、と思います。つまり、 一番大事にしたい物、手元に置いておきたいものは無理して消さなくてもよい。 さらに良いものが手に入ったら手放す。 このことが大切だと思います

打楽器基礎の練習曲を作りました【ルーディメンツとクローズドロール】

イメージ
こんにちは、田畑洸貴です。 ここ数ヶ月は主に音楽指導が中心になっています。 打楽器の基礎に立ち返って教えるということは、とても良い経験になっていると思います。 基礎練習をするときに、ただ短いフレーズを練習していても面白くないので、8小節ほどの練習曲を作ることにしました。 そこで作ったものを、皆さんにも共有です。 クローズドロールの練習曲 5つ打ち/パラディドゥル/フラムの練習曲 この2曲を用意しました。 5つ打ち〜のほうは、ドラムマーチをベースにダブルストロークを活用したルーディメンツをベースにしています。 クローズドロールのほうは、ダブルストロークとクローズドロールの使い分けを目的に作ってみました。 以下の画像を保存してもらって、印刷してご活用ください! ついでに良ければ、SNSのフォロー、YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします 。 訂正:クローズドロールの練習曲画像が正しく表示されておりませんでした。新しくアップしました。 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube  https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter   https://twitter.com/Percussion_TBT Facebook   https://www.facebook.com/kouki.tabata.104

【記事更新】2020.7.17 更新分

イメージ
7月17日の記事更新です。 「自分でも作れるゴムスポンジ製練習台」の紹介記事ですが、その後改良を施したので追記しました。ゴムの素材っていろいろあって奥が深いんですよね〜 中学の頃、コンクール銅賞常連だった吹奏楽部は大して部費もなく、打楽器パートは基礎練習をするときに丸いゴムパッドを複数人で叩いていました。でも、めっちゃ薄いゴムを叩いてたもんなので(それはそれで良いですが)、練習パッドくらい欲しかった!! そんな学生さんに、ぜひこの記事を見て作ってほしいものです。 自分なりに改良できるとも思います! https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2020/04/2.html なお、作って欲しいなどご依頼があれば、お問い合わせ先よりご連絡いただければ作成してお送りします。 ある意味では、オーダーメイド出来ます! 価格は1000円〜で販売できるかと思います(ほぼ原価です)!! 注文のお問い合わせは こちらから 。 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube  https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter   https://twitter.com/Percussion_TBT Facebook  https://www.facebook.com/kouki.tabata.104

【ちょっとしたお知らせ】Twitterのつぶやきがサイドバーに

イメージ
タイトル通りですが、当ブログのサイドバーのところ(スマホなら左上のボタンで開けます)に Twitter を表示できるようになりました! ですので、今まで「今日の音楽」シリーズみたいにやっていたものは、こちらに移行しています( ^ω^ ) もしアカウントをお持ちでしたら、フォローをしていただけると喜びの舞を踊ります笑 最近、「HTML」というウェブページの規格を使ってツールバーやサイトマップなどに手を加える術を、少しずつですが学んでいまして、それでTwitterもこのように表示できました。 これまで知らなかった世界。 とても面白く興味深い。 お越しくださった皆様、今後とも当ブログをよろしくお願い致します。 田畑洸貴

【記事更新】2020.7.14 更新分

イメージ
7月14日に更新した過去記事です。 音楽大学の授業内容について、知らない人のために書いた記事です。 コロナウイルスの影響で、今も音大などの教育機関は縮小を余儀なくされていますが、受験シーズンの頃には治ってくれていることを願います。 音楽大学の授業内容 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2018/02/blog-post.html ===== 田畑洸貴のSNSも更新中!! フォロー宜しくお願いします! YouTube   https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow F aceboo k   https://www.facebook.com/kouki.tabata.104 Twitter   Follow @Percussion_TBT

【記事更新】2020.7.11 更新分

イメージ
7月11日更新分の過去記事です。 かなり初期の記事ですが、タムの修理方法はぜひ参考にしてください。 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2015/02/1314.html 13・14インチのタム修理した/アサプラヘッドに張り替え!【打楽器メンテナンス】 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2014/06/play-wood-xg-34.html Playwood XG-34 グロッケンマレットレビュー 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube  https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter https://twitter.com/Percussion_TBT Facebook https://www.facebook.com/kouki.tabata.104

特別展「フランス絵画の精華」(大阪市立美術館)に行ってきた

イメージ
7月9日。 大阪市立美術館で開催されている特別展【フランス絵画の精華】を観に行きました。 エントランスもこんな感じ。 大人1400円です。 本来は6月14日で会期は終了していたらしいが、コロナの影響で緊急事態宣言が出されて一時中止したため、8月16日まで延長しています。 この展覧会は17世紀から300年間の絵画の変遷をテーマにしたもの。 全4セクションで構成されています。   第1章 大様式の形成、17世紀:ブッサン、ル・ブラン、王立絵画彫刻アカデミー  第2章 ヴァトーとロココ美術   第3章 ナポレオンの遺産 ー伝統への挑戦と近代美術の創出   第4章 デッサン なお、一部作品は新型コロナの影響により、展示ができていないものもあるそうで。 こういう影響もあるんだなぁ、気の毒だなぁと思います。 音楽と一緒ですね。 特に印象に残ったのは、 クロード・ロランの作品 かな 。 美術は専門でないので具体的なことは言えないのですが、自分好みのとても綺麗な風景画でとても良いなと思いました。思わず息を呑むくらい。 あとは、この2つの作品。 ミュージアムショップで絵葉書を書いました〜。 左がクロード=ジョセフ・ヴェルネの「海、日没」、右がジャン=アントワーヌ・ヴァトーの「誘惑者」。 ヴァトーの作品はそれ以降の画家に多大なる影響を及ぼしていて、この作品は他の絵画と比べると作風(質みたいなもの?)が全然違って、でもすごく綺麗な絵だなと感じましたね。 本の扉絵みたいな。 せっかくなので、タバタ流絵画の鑑賞の仕方を簡単にお教えします。 《タバタ流絵画鑑賞の楽しみ方》 ①まず説明を読まずに作品を観て、どういう状況であるのか、中心人物はだれか、時間はいつか、人はどんな表情をしているかを観察して、自分なりに映像を想像してみる。 ②人物が複数居たら、表情からどんなセリフが出てきそうか想像してみる。(関西人だったらひたすらツッコミ入れてます) ③絵画の横にある説明を読みながら答え合わせ。 ④いろんな角度から(遠目に、近くで、斜めからなど)観てみる(意外と細かく書き分けられています)。 人物画だと、どこにいてもこちらを向いているように見えたりします。 と、こういう風に鑑賞していたら、全部見

Macbookを買いました【Windows歴10年以上使ってきたけど】

イメージ
最近、ずっと使っていたパソコンがいよいよダメかな?という感じになってきたので、新しいパソコンを欲しいなと思って、購入を検討していました。 今は自粛期間でパソコンを使うことも多いし、予算の範囲内でなるべく良いものを買おうと思って、2つのパソコンに絞りました。 それは、   ・HP Envy 360 13インチ(Windows)  ・Apple Macbook Air 13インチ(2020モデル) です。   ぜひ、これからパソコンを買いたい人は参考にして欲しいのですが、何の機能が・性能がどれくらい欲しいかが重要になってくると思います。 上の二つは、 どちらも13インチで持ち運びやすいこと、薄いこと、インテルのプロセッサーcore i3以上であることなどなど、実際に調べたり電気屋さんに行ったりして、実機も見て選んだ候補です。 大きな違いとしては、OSが違うことですね。 MacbookはMac OS、HPのパソコンはWindows10。 僕はこれまでWindowsを小学校の頃から使ってきました。 家にあるパソコンはWindowsですよね。 大学に入る前に必要だからパソコンを買ってもらったのですが、大学に「Macのほうがいいの?」って聞いたところ、正直どちらでもいいらしいです。 音大だからと行ってMacを買わなくてもいいのです。 Windowsでも楽譜ソフトは動くし。 でも、一度だけこれまででMacOS を触ったことがありました。 それは、大学の授業でコンピュータミュージック演習というものがあったのですが、その時使っていたのは「i Mac」。 音楽のDTMとかDAWソフトや楽譜作成ソフトは、MacOSが向いていることもあり、音楽系の人はだいたいMacというのは事実です。 ただ、Mac製品ってどれも高くて、手が出しにくいというのがネックですよね。 ブランドネームで値段が高くなるというのは良いものの証拠ですが、なかなか高い。 しかも、僕自身ずっとWindowsだったので、「操作できるかな…」というのがすごくネックでした。 でも、実機を触って本気で検討したとき、Macbookの方が断然意欲が湧いてくるというか、作業したいと思えるデザインと操作性がやっぱりいいなと思って、電気屋さんを後にしたのです。 自

【記事更新】2020.7.6 更新分

イメージ
新たに加筆をした記事をまとめておきます。 ドラムメンテナンスをメインの記事2つです。 これまで、大学の間はほとんどの楽器を中古で買って試験に使ってきました。 ちゃんとメンテナンスして修理すればいくらでも使い物になるものは多いのです。 ドラムヘッドを張り替える! https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2017/04/blog-post_11.html My 楽器紹介 ボンゴを手に入れました https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2015/06/mybongo.html ====== 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube  https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter https://twitter.com/Percussion_TBT Facebook https://www.facebook.com/kouki.tabata.104

カテゴリー別記事検索 一覧はこちら

ページの上の一覧に「カテゴリー」を追加しました。 以下からもカテゴリー別でまとめて記事を探せます。 アンサンブル http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB オーケストラ http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9 オーディション http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 お知らせ http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B コンサート案内 http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A1%88%E5%86%85 ユースオケ http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%82%B1 その他(特集記事) http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96 レッスン http://onngakuduke-perc.blogspot.com/search/label/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3 演奏会 http://onngak

【記事更新】2020.7.4更新分

イメージ
過去のブログ記事の加筆をしています。 見返してみると、本当に過去のことが結構わかります。 ぜひこの機会にご覧ください。 ティンパニマレットの整理 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2016/10/blog-post.html 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube  http://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter http://twitter.com/Percussion_TBT Facebook http://www.facebook.com/kouki.tabata.104

【記事更新】2020.7.2更新分

イメージ
7月2日に更新した過去の記事まとめです。 かなり加筆して良いものになったと思います。 ぜひご覧ください。 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2020/05/blog-post_7.html 「プロなら太鼓の達人が出来る」はちょっと間違い【方法はある】 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2020/04/blog-post_6.html 自宅で出来る!打楽器・ドラムの練習・特訓 https://onngakuduke-perc.blogspot.com/2018/07/myvol3.html My楽器紹介Vol.3 カホン【カホンの選び方】

【お知らせ】7月以降のブログ更新について

イメージ
いつも「打楽器と暮らす。」ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、5月と6月の2ヶ月もの間、かなりの頻度で記事を更新してまいりました。 ちょっと思考を凝らしたものから、今まで通りの薄い内容の記事まで。 ですが、今後のことを考えるとブログを、私の文章力を磨き上げたいと考えるようになりました。 そこで、今後2020年7月以降、更新する記事は見てくださる皆さんの役に立つ、そんな記事を書けるようになるべく、 「今日の音楽。」シリーズは「その111」で終了することにします。 現在では、Twitterも開設しましたし、日常のつぶやきはそちらで伝えられます。 また、これまで書き溜めてきた過去の記事を手直しし、役立つものに改善していこうとも思っています。そちらも同時並行で進めます。 質の高い記事を書くにはまだまだ時間がかかると思いますから、今後は更新頻度がぐぐっと下げます。 ぜひ自己満足的な感じでこれからもやっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 それから、TwitterやFacebook、YouTubeもやっておりますので、ぜひチャンネル登録、 フォローをお願いしたいと思います。 また、当ブログではメールで更新をお知らせする機能があります。 ぜひ上のバーあたりにある 「登録」ボタンをタップして、通知をオンにしてください!  削除しました。 これからも田畑洸貴をどうぞよろしくお願いします。 2020年7月2日 田畑洸貴 田畑洸貴のSNSもフォロー宜しくお願いします! YouTube   https://www.youtube.com/channel/UC6-C0BDkPPmvwn8RM5MqCow Twitter https://twitter.com/Percussion_TBT Facebook https://www.facebook.com/kouki.tabata.104

2020年4月〜6月活動報告とこれからの活動について

イメージ
2020年4月から6月期の私の音楽活動まとめです。 まずは、演奏したくてもできない毎日が続いて、演奏家としては苦しいスタートになりました。 夏の仕事も数件入っていたのですが、コロナウイルスが想定よりも影響が深刻で中止・延期が相次ぎました。 そんな中でも、 とにかく家に居てもできることをやろう。 出来ることから始めることにしました。 特に主なこととして、 音楽教室(ドラム)での講師 オフラインレッスンの試用・研修 基礎技術の向上 当ブログの記事の更新・ブログ自体の適正化 吹奏楽指導のマニュアル作成 これらを少しずつやっていきました。 ブログに関しては更新頻度が大幅に上がって、ブログ記事自体の書き方も変えていき、さらにTwitterとFacebookなどSNSを活用した試みなど、自分なりに試行錯誤してきました。 演奏面に関しては、特に「指導する」立場になることがこれからは増えるので、そちらに注力して、未熟ながらも伝えるべきことが伝わるように努力したつもりです。 ただ、 今後の演奏活動についてはまだ未定です。 いつオケに復帰出来るのか、それはわかりません。 仕事をください。 そこで自分なりに目標をたて、しばらくはそれに向かって練習しつづけようと思っています。 今後の予定としては、 8月末 成果発表として演奏動画を収録する 8月8日 ドラム教室発表会出演 8月30日 吹奏楽指導先の引退コンサートに出演する 7月〜 ドラム・吹奏楽指導 YouTube 基礎練習動画の撮影 このあたりですね。 演奏の才能があればここまで苦労していませんから、何か他に活路を見出すべき時期かもしれません。 大学院でやった論文なども書ける時間があれば執筆したい。 演奏家はいくらでも居ますが、打楽器研究家として名を残す人は少ないですから。 中止になったコンサートの再企画もしなければいけません。 案を練っていこうと思います! もし、田畑洸貴にご依頼などありましたら、ブログの上のバーから「お問い合わせ」ページに飛んでもらったら連絡先があります。 ご相談お待ちしております。 それでは。 田畑洸貴のSNSもフォロー宜