相愛大学打楽器専攻生によるアンサンブルの夕べ(2015)の見どころ!(*^^)v
12月6日は何の日でしょう?(-ω-)/
「音の日」らしいですよ。1877年にエジソンが発明した蓄音機で録音・再生に成功した日なんですって(*‘ω‘ *)
(今日は何の日 http://www.nnh.to/12/06.html)
いえ、それだけではありませんよ!(≧▽≦)
この日は、「相愛大学打楽器専攻生によるアンサンブルの夕べ」の本番の日ですから!
…えー、ということで、今回は今年の相愛打楽器アンサンブルの見どころを書いていきたいと思います!
今回のプログラムはとても一曲一曲が詰まっているものが多くて、内容や表現が濃い曲が盛りだくさんです。
これを見て下さった方にいち早くプログラムを公開しちゃいます!(≧▽≦)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレコンサート「ベルギーの朝」(開演5分前くらいからやります)
Ritual Music
弦楽セレナーデ(マリンバ3重奏)
ケチャ
BeFore John⁵ "Jose"
Catching Shadows
Six munus 2=3Light
黒い典礼
~~~~~~~~~~~~~~~~~
名前だけ見ても分からない!っていう方もいると思うので、動画をご覧ください。
これは、今年の流行り曲でもあるCatching Shadowsです。
ドラムセットのような音色を出す「カホン」という楽器を2台使いますね。
マリンバとヴィブラフォンも2台ずつ使って、音が反響したりしているような表現が特徴の曲です。
メロディが曲名通りキャッチ―で、印象に残りやすく美しいアンサンブルが聴けると思います。
これも最近の流行り曲、BeFore John⁵です。
マリンバを二人の奏者がとても速い連符を二人で分けて演奏しています。
それに、特殊な奏法と民族楽器を用いて、とてもソリスティックにダンス音楽を表現します。
手作りの楽器が沢山出てきますので、そちらもしっかり目を凝らして見て欲しいと思います。
他にも紹介したいことは山ほどありますが、これから一週間みっちり練習しますので、この辺で終わりにしときましょ。(笑)
さらに追加情報があれば追って更新します!
ぜひ12月6日(日)は相愛大学南港ホールにお越しください(∩´∀`)∩
詳しい情報はこちら↓
http://onngakuduke-perc.blogspot.jp/2015/11/28.html
「音の日」らしいですよ。1877年にエジソンが発明した蓄音機で録音・再生に成功した日なんですって(*‘ω‘ *)
(今日は何の日 http://www.nnh.to/12/06.html)
いえ、それだけではありませんよ!(≧▽≦)
この日は、「相愛大学打楽器専攻生によるアンサンブルの夕べ」の本番の日ですから!
…えー、ということで、今回は今年の相愛打楽器アンサンブルの見どころを書いていきたいと思います!
〈見どころ:色々な音楽と濃いプログラム!〉
今回のプログラムはとても一曲一曲が詰まっているものが多くて、内容や表現が濃い曲が盛りだくさんです。
これを見て下さった方にいち早くプログラムを公開しちゃいます!(≧▽≦)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレコンサート「ベルギーの朝」(開演5分前くらいからやります)
Ritual Music
弦楽セレナーデ(マリンバ3重奏)
ケチャ
BeFore John⁵ "Jose"
Catching Shadows
Six munus 2=3Light
黒い典礼
~~~~~~~~~~~~~~~~~
名前だけ見ても分からない!っていう方もいると思うので、動画をご覧ください。
これは、今年の流行り曲でもあるCatching Shadowsです。
ドラムセットのような音色を出す「カホン」という楽器を2台使いますね。
マリンバとヴィブラフォンも2台ずつ使って、音が反響したりしているような表現が特徴の曲です。
メロディが曲名通りキャッチ―で、印象に残りやすく美しいアンサンブルが聴けると思います。
これも最近の流行り曲、BeFore John⁵です。
マリンバを二人の奏者がとても速い連符を二人で分けて演奏しています。
それに、特殊な奏法と民族楽器を用いて、とてもソリスティックにダンス音楽を表現します。
手作りの楽器が沢山出てきますので、そちらもしっかり目を凝らして見て欲しいと思います。
他にも紹介したいことは山ほどありますが、これから一週間みっちり練習しますので、この辺で終わりにしときましょ。(笑)
さらに追加情報があれば追って更新します!
ぜひ12月6日(日)は相愛大学南港ホールにお越しください(∩´∀`)∩
詳しい情報はこちら↓
http://onngakuduke-perc.blogspot.jp/2015/11/28.html
コメント
Aのパートをやるのですが、その中のSmall Plastic Pipeはどのような物を使用されたかお分りでしょうか?
まさかコメントが来るとは思っていなかったもので、見ておりませんでした…
演奏会終わられてますね。
Small Plastic Pipeは解決しましたか?
確証はないですが、プラスティック製のじゃばらのようなパイプに切り込みを入れて、上手くいけば「ぴよよよ~」と高い音がなるものだったと思います。