投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

吹奏楽コンクール関西大会2014 初めて行きました!

イメージ
  2014年8月27日に尼崎の尼崎市総合文化センター・アルカイックホールで行われた、 吹奏楽コンクール関西大会の高校の部A の後半を人生で初めて聴きに行って来ましたO(≧∇≦)O♪ ホール外観     何しろ中学でも高校でも府大会より上には行けなかった(金賞バンドではありませんでした(´・ω・`))ですし、8月末は既に学校が始まって行こうと思っても行けなかったのですね(ノ-_-)ノ~┻━┻   今年ようやく大学生になり夏休みが長くなってくれて、念願が叶いました!           まず、関西支部大会は前半の部・後半の部に分れていて、チケットは一般販売ならばチケットをゲットするには長蛇の列に並んでようやく手に入るらしい…汗     念の為、販売開始2時間前に会場へ行くと。   50メートル程の列が!(;・∀・) (ホール外観の写真の下あたりに人の列が…)       とりあえず並んでいると30分もしないうちにずらーっと列が出来始め、凄い人に(´Д`) やっぱり2時間前に並んで良かったです(笑)   無事チケットゲット(・∀・)v♪ 日差しが強い中、吹奏楽部員さんたちはせっせと楽器ケースを運んだりしていました。 左:パンフレット(別売り) 右:チケット   入場するのにもまた長い列…(;・∀・) 暑かった(-。ー;) 1時間前まち、ようやくホールへ。   ホールとしてはノーマルな反響板のあるものですが、壁が煉瓦みたいになっていたりしています。 音の聴こえ方は舞台上からダイレクトに聞こえる感じですね。 あましんアルカイックホールのイメージは→ http://www.archaic.or.jp/center/arc/  (ホールホームページ)           関西大会を初めて聴いた感想としましては、とにかくどこも迫力とスピード感と音量がすごい!   めちゃくちゃ音が汚いとか金管の高音が辛そうとかそういう初歩的ミスが少なくて、出身校とは大違いだなと痛感。       で、初めて淀工の演奏を聴いたのですが、迫力が倍違うなと実感しました。   後半1番目の

前から試したかったペン

イメージ
この前梅田ロフトに行ったときに買いました↓     1,200円(ペンとしては高い)     これ、「写譜ペン」と言うペンです。   写譜っていうのは例えばスコア譜から自分のパートをピックアップしてパート譜を作ること。 私は打楽器なんですが、よく吹奏楽の譜面で打楽器パートが全部書いてある譜面しかないことがあります。 演奏中に何回もペラペラ譜めくりするのはとても厄介なので、自分のパート譜を作ります(^o^;) 今までは鉛筆では消えてしまうのでボールペンで書いていました。 これからはこの写譜ペンで楽譜を書けたらいいなと。         で、試してみましたφ(..)   ペン先一つで細いのも太いのも書けるようになっているようです。       八分音符 音符のたま(ボールペンならぐりぐり塗りつぶすところ)をチョンってするだけで書けちゃいます (*^^)v   でもこれ、使いこなすには慣れなきゃいけないので、練習が必要ですね(`ヘ´)     アマゾンでも販売されているようなので、楽譜を書く方ぜひお試しあれ。    

My楽器紹介!①

イメージ
今回は私の楽器を紹介したいと思います('ω')ノ 上の写真でわかると思いますが、 マーチングスネア です! これは最近ヤフオクで格安で購入したもので、あまり状態のよくないものだったのですが、曲がったパーツの交換、ヘッドの交換、チューニングボルトのグリスアップ、金属部分の汚れ落としをやりまして、状態の良いものにしました。 ヘッドやパーツの間に埃がたんまり溜まっていたのでかなり手ごわかった(;´・ω・) マーチングスネアとしてパリパリにヘッドを張るのも良いのですが、表ヘッドを ルネサンスアンバサダー というコンサートスネアヘッドに替えました。 緩めにしてフィールドスネアみたいに。 今後マルチパーカッションなどで使おうと思います( *´艸`) 追伸:金属部分の汚れを取るときには管楽器の ラッカーポリッシュ を使用しました↓

相愛ウィンドオーケストラ第36回定期演奏会の案内

イメージ
2014年11月30日にザ・シンフォニーホールで私の大学のウィンドオーケストラの定期演奏会がありますので、そのお知らせを致します。 《相愛ウィンドオーケストラ第36回定期演奏会》 日時: 2014年11月30日( 日 )   15時開場・ 16時開演 場所:ザ・シンフォニーホール   アクセスはこちらから  http://www.symphonyhall.jp/access/ 入場料:前売当日共に  1,000円 (全自由席) チケット:電子チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 235-322)       チケットぴあ店舗・セブンイレブン・サークルKサンクス       シンフォニーホールチケットセンター06-6453-2333 指揮:新田ユリ (第1部)  若林義人 (第2部) 独奏:杉山康人(クリーヴランド管弦楽団) 吹奏楽:相愛ウィンドオーケストラ ≪演目≫ (第1部)  吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」/兼田敏 歌劇「サロメ」より 「7つのヴェールの踊り」/R.シュトラウス  他 (第2部) 華麗なる舞曲/C.T.スミス チューバとコンサート・バンドのためのコンチェルティーノ ホ短調 Op.20      交響詩「ローマの松」/O.レスピーギ ぜひお越しください!

大阪フィルが「ザ・シンフォニーホール」でエルガー(´▽`)

イメージ
7月31日(木)に大阪のザ・シンフォニーホールで催された、「 ソワレ・シンフォニー VOL.2 」という演奏会を聴いてきました! 私自身シンフォニーホールは初めてで、とてもわくわく。 余談ですが打楽器専攻の先輩方に連れて行っていただきました。 で、チケットを買い中へ入るとホテルのロビーじゃない?とも思えるホールのロビー。 とてもホールとは思えない広さにかなり興奮してしまいました(笑) 席に着く前にはカフェで抹茶ラテを頂きました。 イメージです。税込500円(財布に大ダメージ) さて、いよいよ開演。 シンフォニーホールの大ホールは天井が高くて客席がステージを囲むような形のホールです。 とても広かった。 それで演目は↓ ・エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調  作品39-1 ・エルガー/交響曲 第1番 変イ長調 作品55 指揮:尾高忠明 「ソワレ・シンフォニー」は1時間半程で終わる演奏会で、気軽に行けるような感じです。 今回はエドワード・エルガーという作曲家の特集。 「威風堂々」はクラシック音楽を知らない人でも麻婆豆腐のCMなどで聞いたことのある、有名な曲だと思います。 それから交響曲第1番ですが、私自身も初めて聴きました。 皆さんは「交響曲」って言われると真っ先に誰を思い浮かべますか? 私なら「ベートーヴェン」ですかね('ω')ノ 例としてベートーヴェンの交響曲第7番をあげますが(のだめカンタービレで有名な曲)、何回も 同じメロディーを繰り返したりテンポはあんまり変わらない。 でも、エルガーの交響曲第1番は同じのを繰り返さないのです(´ω`*) つまり現代曲みたいにテンポ変わる~、副題無視~、映画音楽のような美しいメロディ~というイメージ。 そもそもエルガーが19世紀後半から20世紀前半の人なのでとても最近の音楽ということを私自身、初めて知りました! 近現代の交響曲が感じられ、勉強になりました(*^^)v 興味がある方はぜひ一度聴いてみてください! 私の大学のウィンドオーケストラがシンフォニーホールで定期演奏会をすることになったみたいなので、とても楽しみです! 自分もカ

吹奏楽コンクールレポートin京都府大会

イメージ
8月4日に出身高校の吹奏楽部のコンクール本番だったので、見てきました(*´∀`)ノ 今まで舞台に出る側で、ろくに他校を見れなかったので少し楽しみ。 でも、強豪校は明日集まってる。(´-ω-`) 残念…。 高校時代の仲間にも再会出来ました♪ で、出身高校の演奏を聞いてる間は心臓バクバク(;´_ゝ`) 音量は十分あったけど、音程は…。 さあ、結果発表(*^▽^)/★*☆♪ え?銅?( ´△`) 去年まで銀賞以上だったのに?! なんで? もしかして審査員に自由曲の編曲者いるから…?(;´д`) とりあえず悔しい(≧口≦)ノ でも、いい演奏してくれたと思います。 ありがとう! また指導に行きます(゜◇゜)ゞ